こんにちはー!藤村機器です。
さて、今回は竹村製作所様にお越し頂き、若手社員向けに取り行った「不凍水栓」の研修会の様子をお知らせいたします~!(少し前の話です・・)
「不凍水栓」とは寒冷地向けの水栓のことをいい、真冬でも凍らない屋外用の水道機器です。
豪雪地帯の玄関周りや庭先などで必ず見かけるアレですね!
日々過ごしていると、気に留めることはまずありませんが、
水道管の凍結に伴う破損などの事故を防ぐ役割を果たしています。
当日は不凍水栓の歴史から、仕組みについて、また既存の不凍水栓との交換方法、最近の売れ筋商材についてご説明頂きました~。
不凍水栓というと、「角型」のイメージが強いですが、最近では写真にもあるような「丸型」やカラーバリエーションも豊富になってきており、建物や景観に合わせた選択も出来るようになっているようです。
私たちが取り扱っている資材は日常生活では気に留めていないだけで、
水回り、空気回りの至るところにあることがわかって頂けるかと思います!
ぜひぜひ自宅やアパート、外回りを一度見渡してみましょう~。
コロナ禍ということもあり、なかなか難しい日々が続きますが、
一つ一つ商品知識を高め、他社よりも先駆けてお声がけ頂けるように
引き続き顧客対応力のアップを図ってまいります~。
次回は初めて行ったTOTOオンライン研修の様子をお伝えしたいと思います~。
それではまた!!